2013/10/25
2013/10/20
2013/10/14
2013/10/05
ヘッドハンターミノー
戻ってから古いタックルボックスやカタログを調べてみました。
ヘッドハンターミノー、結構たくさん出てきました。
不透明なボディー素材のものは、米国・日本の両市場で売られていたようです。
クリアボディーで反射板入りのものは、スミスの特注品。
1983年のカタログには、この年からオーダーし始めたとの記載があります。
反射板入りのRHとサバカラー、当時入手しておくべきでした。
かれこれ30年前のことですが。
ヘッドハンターミノー、結構たくさん出てきました。
不透明なボディー素材のものは、米国・日本の両市場で売られていたようです。
クリアボディーで反射板入りのものは、スミスの特注品。
1983年のカタログには、この年からオーダーし始めたとの記載があります。
反射板入りのRHとサバカラー、当時入手しておくべきでした。
かれこれ30年前のことですが。
ヘッドハンターミノーSP
土曜日なので早起きして釣りに。
天気予報どおり、シトシト雨。
ひとつめの池では丸坊主。
ふたつめの池では数釣りが楽しめました。
おそらく、
今シーズン中にこれまで釣ったのと同じくらいの数を釣ったと思います。
ウッドのラッキー13などにも出たのですが、
中でも効果的だったのがヘッドハンターミノー。
前回のスピードシャッドと同様にテイルにペラを付けてあります。
なので、スピナーのSP。
ジュルジュル音が好きなのか、連続して魚が飛び掛ってくれました。
天気予報どおり、シトシト雨。
ひとつめの池では丸坊主。
ふたつめの池では数釣りが楽しめました。
おそらく、
今シーズン中にこれまで釣ったのと同じくらいの数を釣ったと思います。
ウッドのラッキー13などにも出たのですが、
中でも効果的だったのがヘッドハンターミノー。
前回のスピードシャッドと同様にテイルにペラを付けてあります。
なので、スピナーのSP。
ジュルジュル音が好きなのか、連続して魚が飛び掛ってくれました。
使った釣り道具:
本日は一番のお気に入りのオールドタックル
ABU Record 5000 (BLK)
Phillipson Challenger (9055 カスタム)
Stren 14lb (clear/blue
fluorescent)
ウッドラッキー13、チャガースプーク、ウーンデッドスプーク、ヘッドハンターミノーなどなど
登録:
投稿 (Atom)